平成ハイテック株式会社 公式SNS

MENU

About会社概要

代表挨拶

当社創業期の1970年頃、日本の製造業は大量生産の最盛期を迎え、関西ではワイヤロープや毛布、タオルなどの生産がピークに達していました。しかしその一方で、製造過程において発生する酸やアルカリ性の廃液が未処理のまま河川へ放流され、赤潮や魚介類の死滅といった深刻な環境問題を引き起こしていました。こうした社会背景の中、先代社長は法改正を受け、いち早く産業廃棄物処理の許認可を取得し、適正処理と再資源化への取り組みを開始いたしました。

その精神を受け継ぎ、現社長として私は現在も「資源を活かす」という理念のもと、廃棄物の再資源化と有効活用に注力しております。廃塩酸からの塩化第二鉄、廃硫酸からのポリ硫酸第二鉄、アルミ系廃液からのポリ塩化アルミニウム(PAC)の製造をはじめ、他社への原料提供や特殊廃液の再資源化を通じ、循環型社会の実現に貢献してまいりました。

また、各工場で見落とされがちな廃棄物の可能性を掘り起こすべく、私たちは製造業の現場を訪問し、最適な再利用方法をご提案しております。サンプル提出から実機テスト、費用対効果の検討、さらには契約代行まで一貫してサポートし、企業の皆さまと共に持続可能な未来を築いてまいります。

今後は廃棄物の減量化や処分費用の削減に加え、CO₂削減やSDGsの実現が一層求められていく時代です。私たちは創業より50年を超える歴史の中で培ってきた経験と技術をさらに進化させ、環境保全と産業発展の両立を目指し、皆さまの信頼できるパートナーとして邁進してまいります。

引き続きのご支援とご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

代表取締役 平尾 吉隆

会社概要

商号

平成ハイテック株式会社 【Heisei-hitec Co.Ltd.】

所在地 本社

〒550-0004
大阪市西区靭本町3丁目10番33号
Tel:06-6445-2424
Fax:06-6445-8911

住之江車輛センター

〒559-0026
大阪市住之江区平林北2-4-1
Tel:06-6657-6072
Fax:06-6683-6670

業種 化学工業薬品販売業/産業廃棄物処理業Chemicals&industrial wastes management
事業内容
  • 化学薬品販売業(高分子凝集剤、水処理剤、一般工業薬品等)
  • 産業廃棄物処理業(リサイクル、処分、収集運搬業等)
  • メンテナンス業(タンク清掃、配管洗浄、化学洗浄等)
  • 廃試薬、不要薬品引取り
  • 一般貨物自動車運送事業
  • その他
機材 ・ケミカル用バキューム式タンクローリー車(ETFEライニング)

10t車 × 5台
12t車 × 6台
17t車 × 1台

・耐薬品強力吸引車(ETFEライニング)

8t車 × 2台

・平ボディー車

3.5t車 × 2台

・医薬用外劇物保管用タンク(PE製)

20㎥ × 2基

・高圧洗浄車

圧力20MPa、水量230l/min × 1台

・高圧洗浄機、スクラバー、発電機、各種計測機器、その他
設立 1974年(昭和49年)6月5日 創業50年(2022年時点)
資本金 3,600万円
決算期 3月末
従業員数 20名
役員構成 代表取締役 平尾 吉隆
その他 3名 (2024年現在)
取引銀行 三井住友銀行、商工中金、その他
各種許認可
  • 1972年 毒物劇物製造業 大阪府第236号
  • 1974年 毒物劇物一般販売業 大阪市第00H0047号
  • 1974年 特別管理産業廃棄物収集運搬業
  • 2002年 一般貨物自動車運送業 近運自貨第709号
  • 2020年 エコアクション21認証取得 認証番号001293
  • 2024年 健康経営優良法人認定取得
  • 2025年 ESGマーク認証取得 第2740023-101号
講習修了証・資格
  • 日本産業廃棄物処理振興センター講習会修了証
  • 整備管理者選任前研修修了証
  • 運行管理者資格者証
  • 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習修了証
  • 特定高圧ガス取扱主任者証
  • 特定化学物質作業主任者講習修了証
  • 毒物劇物取扱責任者
  • 甲種危険物取扱者
  • 職長・安全衛生責任者教育修了証
  • 危険物取扱者免状
  • フォークリフト技能講習修了証
  • 普通救命講習修了証
  • 産業洗浄技能士

決算状況

決算情報はこちら
※産廃情報ネット「優良産廃処理業者認定制度に係る公表事項」より確認が可能です。

アクセス

本社

〒550-0004
大阪市西区靭本町3丁目10番33号

住之江車輛センター

〒559-0026
大阪市住之江区平林北2-4-1

沿革

化学工業薬品製造販売業
1972年 塩化第二鉄液(水処理剤)の製造開始
1974年 法人設立
1985年 ポリ硫酸第二鉄液の製造開始
1988年 ポリ塩化アルミニウム、硫酸バンドの製造開始
1995年 化学品を委託製造に変更
産業廃棄物処理業
1974年 大阪産業廃棄物処理業許可証取得
[兵庫県、山口県、香川県、岡山県・・他]
1985年 大阪市特別管理産業廃棄物処分業を開始
特別管理産業廃棄物収集運搬業許可(大阪府他30都府県市)
特別管理産業廃棄物管理責任者講習会修了
2007年 電子マニフェストシステム加入
加入者番号 2007571
公開パスワード 192639
各種許認可
1972年 毒物劇物製造業 大阪府第236号
1974年 毒物劇物一般販売業 大阪市第00H0047号
2002年 一般貨物自動車運送業 近運自貨第709号
2020年 エコアクション21認証取得 認証番号0012933